彼と良いムードになってベッドインしたものの彼の様子がおかしい…。そんな時ありませんか。
もしかしたら、疲れているだけかもしれませんが、女性側が臭っているかもしれません。自分では中々気づきにくいので、不安ですよね。
普段から臭いの対策はされていると思いますが、セックスの対策とは少し違います。今回はそんなセックスの時の臭い対策について徹底解説します。
デリケートゾーンの臭いは自分では中々気づかないので、万全の態勢で準備しておきたいですよね。
男性は意外とデリケート・・・
臭いなんて男性は気にしないと思ったら大間違い。
彼らは意外とデリケートで女性の臭いに敏感だといいます。
どんなに綺麗な女性でも臭っていたら幻滅し、逃げてしまう、振ってしまうという事があるようです。
二人の関係が親密なものになり、体の関係を持とうとしました。
その時、彼女のあそこから僕の大嫌いな納豆のような臭いがしたのです。
それで僕は気持ち悪くなってしまい、結局性行為を行うことは出来ませんでした。
私から告白して付き合い始めたのですが、いざ性行為という時に彼女のあそこに顔を近づけると、ネギのような刺激臭がしてすぐに顔を背けてしまいました。
さすがにそれを言う事も出来ず、その日は我慢して行為に及んだのですが、それで気持ちが冷めてしまい、適当な理由を付けて別れました。
あの臭いは正直無理です。
臭いが原因で逃げられてしまう、振られてしまう事があるなんてショックですよね。
女性が臭いを気にする部位
出典:pixabay
臭いについて女性が気にする部位は、膣・脇・口臭と主に3か所あります。
臭いを気にする部位1位:膣
出典:pixabay
スキンケア大学が2013年に実施したアンケート調査によると、2人に1人の女性が膣の臭いを気にしている事が分かっています。
膣の臭いについては一般的な基準がない為、自分の膣が臭うかどうか分かりづらく不安になる女性も多いと言います。
またスキンケア大学は男性に対する調査もしています。
それによると8割以上の男性が「女性の膣の臭いが気になったことがある」と回答しています。
さらに「女性にその事を伝えましたか」の問いには、9割の男性が「いいえ」と答えている事が分かりました。
女性の皆さん、これを聞いてドキっとしませんか。
膣の臭いのきつい女性とセックスしてトラウマになった男性の声があります。
「昔、膣の臭いのきつい女性がいたんだよ。普段、そんなところの臭いなんて分からないでしょ?
良い匂いの女性だと思ってベッドインしたら、目にくるぐらい臭いがきつくて…。
それ以来、女性に対してちょっとしたトラウマができちゃいました。」
膣の臭いは「生臭い」「イカ臭い」「魚が腐ったような臭い」などのいくつか種類があるようですが、自分ではなかなか気づけません。
臭いを気にする部位2位:脇
脇の臭いは自分でも気づきやすいですよね。
脇にはアポクリン腺とエクリン腺という汗腺と皮脂腺があります。
わきがの原因となる汗腺は、アポクリン腺です。
とはいってもアポクリン腺からでる汗そのものが臭うわけではありません。
アポクリン腺から出た汗が肌表面にある常在菌により分解されることで臭いが発生するのです。
アポクリン汗腺とエクリン腺は皆ある汗腺なのですが、その数が多い程、臭いが発生しやすいといわれています。
以下、女性のわきがに苦しんだ男性の声です。
クラブで出会った女とセックスしましたが、わきがで最悪でした。
セックスが本当かつてない程最悪でトラウマものでしたよ。ありえないですよ。
この前付き合っていた彼女がワキガで別れましたよ。
その彼女との最初のセックスで脇の臭いに耐えられず、一気に冷めてしまいました。
完全に脇の臭いが原因です。
少しでも臭ったら早急にケアしましょう。
臭いを気にする部位3位:口臭
出典:pixabay
口臭は自分では気づきにくいものです。
キスを拒まれたらまずは自分の口臭を疑うべきですね。
愛し合っている者同士のセックスでキスがないのはどうも不自然ですから。
口臭がきついとせっかくの甘いムードも台無しです。
大好きな相手でもキスしたくなくなります。
以下、彼女の口臭に悩む男性の声です。
付き合って3年になる彼女がいます。結婚を意識していますが付き合った当初から気になっていることがあります。
彼女の口臭です。
ですがさすがに臭いと言えません。
なんだか身体を否定している気がして…
1度気になるともうダメです。
一気に冷めるのでセックスをやめたことすらあります。
口臭が原因でセックスを止められてしまう事があるなんて驚きです。
膣の臭い対策はなかなか難しい
出典:pixabay
脇・口臭のケアは、セックスの時だけでなく日常生活でも求められます。
ですので、普段から意識してケアする女性は多いです。
しかし、膣の臭いについてはそうではありません。
そして、脇や口臭対策製品はクリニックや薬局で多く販売されていますが膣の臭い対策製品はなかなか販売されていませんよね。
膣の臭い対策、なかなか難しいです…。
膣の臭いの原因
出典:pixabay
膣の臭いの原因は、雑菌、すそわきが、性病と主に3つあります。
膣内や外陰部は、おりものや経血、垢や尿などの老廃物の排出により雑菌が繁殖しやすくなっています。
ですので、そのままにしておくだけでも独特な臭いを発します。
「すそわきが」とは、わきがの一種で陰部から臭いが発生するものです。
アポクリン汗腺からでる汗と皮脂腺から分泌される脂肪酸が混ざりそれを細菌が分解することで臭いが発生します。
わきがの方は、すそわきがである可能性も高いといわれています。
強い臭いがあり、オリモノの状態に異常が見られた場合は性病の可能性があります。
水っぽいオリモノ、ボロボロしたオリモノ、黄緑のオリモノなどの場合は疑わしいです。
性病の種類によって臭いも様々であるといいます。
その他、食生活や腸内環境の乱れ、子宮頸がん、ストレス、喫煙、アブノーマルなセックスなどでも臭いがきつくなるといわれています。
私の臭い対策
出典:pixabay
私の臭い対策は、いたってシンプルです。
セックス前にはシャワー・歯磨きは必ず済ませます。
さらに、歯磨きの後にはミントタブレットを噛み口臭ケアをしています。
アソコについてはアンダーヘアは短くカットし、膣外部は石鹸を泡立てネットで泡を作り指の腹を使って丁寧に洗っています。
洗う順番は「陰毛→陰核・会陰→肛門」とし最後はぬるま湯で刺激を与えないように泡を流しています。
ちなみに石鹸はLCラブコスメの臭い対策用せっけん「ジャムウハーバルソープ」というものを使っています。
ジャムウハーバルソープの製品情報
出典:pixabay
では、ジャムウハーバルソープがどういうものなのか。説明します。
製品概要
出典:pixabay
ジャムウハーバルソープはLCラブコスメのジャムウシリーズで一番の定番商品です。
インドネシアの工場で作られたハンドメイドの石鹸で、単なる輸入製品ではなく日本人に合わせた品質・植物由来の成分で作られています。
デリケートゾーンのみならず全身に使うことができます。
2018年7月時点で販売14年の歴史、累計305万個、口コミ件数1734件の実績がある製品です。
ジャムウハーバルソープの使用方法
出典:pixabay
使用方法はいたって簡単。身体の気になる部分に3分間乗せてパックするだけです。
黒ずみ・臭い・オリモノをケアします。
私が使ってみた感想
出典:pixabay
石鹸自体は粘り気があるのですが、使用している時はしみることもありません。
また、洗い上がりはすっきりでキュッキュッとします。
乾燥気味の私でも洗っていてトラブルを感じることはありません。
継続して使うようになってから、黒ずみやデリケートゾーンの臭いが解消されています。
以前、セックスの時に彼から「臭いが気になる」と言われ私は大変ショックを受けお互いに気まずい思いをしました。
しかし、今では違います。
彼から「臭いが気にならなくなった。何かした?」と言われ心の中でガッツポーズしましたよ。
ジャムウハーバルソープのおかげでセックスに集中することができるようになりました。
今では、毎晩これでケアしています。
逆に香りで魅了しよう!
出典:pixabay
ジャムウハーバルソープで臭いが気にならなくなったら、逆に香りでパートナーを魅了してはいかがでしょうか。
そんなときにおススメのラブコスメがあります。それが「リビドーロゼ」です。
リビドーロゼの製品概要
出典:pixabay
まずは誘われる女性になろうと思った私はいろいろと試していたのですが、その中で一番効果が高かったのはLCラブコスメの「リビドーロゼ」という商品です。
ベット専用の香水というだけのことであって、もともと男性が興奮するような作りになっているようですが、香りもよく、自分が女らしさをアピールするにも効果的でした。
約80種類の香りを組み合わせることで、お風呂あがりのシャンプーのような女性らしい香りがすると評判です。
また、このリビドーロゼは時間の経過とともに匂いが変化する香水でもあり、変化を男性が感じることによって、より良い雰囲気でセックスを楽しむことができます。
リビドーロゼの使い方は人それぞれです。香水の使い方と同じですので、うなじや手首、太ももの内側やわきの下、どこでも大丈夫ですが、私はお風呂上りにうなじや太ももに付けるようにしています。
どうしても臭いが解消しない場合は?
出典:pixabay
様々なケア商品を試してみても臭いが解消しない場合は、病気や感染症の疑いがあるので医療機関の受診をおススメします。
口臭については歯科医院、脇については皮膚科・形成外科・美容外科・美容形成外科、膣については婦人科を受診するようにしましょう。